デコ活してますか!?②
こんにちは、経理の柴田です。
皆さん、「デコ活」ってご存知ですか?
実は2023年12月の石川のブログで一度話題に出ているので・・・ブログタイトルには②を付けてみました。
ここで改めてご紹介です。

エコチル静岡版2025年2月号より
こちら、娘の小学校で配布される『エコチル』という環境教育情報誌の記事です。
(エコチルについて詳しくはコチラ)
この記事によりますと、「2050年までに二酸化炭素の排出を実質ゼロにするために、家庭から出る二酸化炭素排出量を減らすための取り組み」が「デコ活」と言います。
(デコ活について詳しくはコチラ)
そして、1番最初に記載されているのが「電気も省エネ 断熱住宅 電気代をおさえる断熱省エネ住宅に住もう」です。
環境省のデコ活推進HPによりますと、「暮らしが豊かになり、脱炭素などに貢献していくものは、すべてデコ活アクション」とのこと。
この定義ですと、今の家は寒いけど、、、光熱費をおさえるために寒さに耐える!のはデコ活ではない、ということですね。
断熱性能(や気密性能)が優れているサンキハウスの住宅では、エアコン1台で家じゅうが暖かくなります。
家じゅうが暖かいとヒートショックの予防や、活動量が増えるので健康向上にも貢献します。暮らしが豊かになりますので、まさにデコ活ですね。
サンキハウスがお勧めする、ゾーン断熱・部分断熱・性能向上リノベーションも、もちろんデコ活です!
静岡市のデコ活推進活動として、清水エスパルスのキャラクターのパルちゃんと一緒に環境活動をPRする新しいキャラクターが去年、誕生したようです。
静岡市内の小学生から募集したんですって😃
(画像は静岡市のHPよりお借りしました)
子ども向けの新聞に掲載されたり、キャラクターを小学生から公募したり・・・
今の子どもたちが大人になる頃(20年後くらい?)には、「電気も省エネ 断熱住宅 電気代をおさえる断熱省エネ住宅に住もう」が当たり前になっていると良いなぁ🌏
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
開放感とプライバシーを両立~太陽の軌道に合わせたパッシブな家
投稿者プロフィール

最新の投稿
つぶやき2025年2月13日デコ活してますか!?②
つぶやき2025年2月3日ゾーン断熱をリアルに考えてみたら
つぶやき2024年12月16日畳縁「たたみべり」と読むんですって(⊙ˍ⊙)
つぶやき2024年11月8日玄関ポーチのタイルの施工