家のしくみ 快適湿度を保つための4ヶ条【マニアック】小屋裏エアコン冷房が上手く実現できたので、次なる課題は『湿度管理』です。 大型で高価な設備(ダイキン […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.08.07
家のしくみ 計算すれば窓は開けないでしょう今日は朝から(AM9:00)から気温29℃の相対湿度78%で蒸し暑い。 絶対湿度を計算するサイトで計 […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.07.31
家のしくみ 小屋裏エアコンが難しいわけ7月初めは連日の猛暑でしたが、今は一転連日の雨。本格的な梅雨となっています。 この為外気の高温多湿が […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.07.17
家のしくみ 小屋裏エアコンは難しいのか?今年の梅雨明けは早かったと言うか、梅雨がほとんどなかったです。 6月後半に猛暑日が続き、7月に入ると […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.07.10
お知らせ家のしくみ 小屋裏エアコン始動今年は梅雨入りが少し遅く、気温も低めで過ごしやすい日々が続いています。 梅雨の期間も短めと言う予報も […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.06.19
水回りと設備 床下エアコン暖房で梅雨期の除湿とは?今年は梅雨が少し遅くなっていて助かりますが、もうすぐジメジメの季節 がやってきます。 梅雨になると気 […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.06.05
ゼロエネ住宅 静岡のG3はちょっとユルイぞHEAT20の7地域(静岡)でG3はUa値=0.26W/㎡K、達成するのが大変だと 思っていましたが […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.05.29
つぶやき google検索1位の内容にビックリ!google検索で「ツーバイフォー工法」と入力すると、TOPに表示されるのが、 SUUMOの「ツーバ […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.05.22
つぶやき 人不足で在来もパネル化にウッドショックに円安、ロシアのウクライナ侵攻でエネルギー価格の高騰。 家づくりに取っては大変厳しい状 […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.05.15
お知らせ LCCM住宅の補助金がリニューアル前回の記事「断熱等級7を反対する勢力」でお伝えした法案「建築物省エネ法」が 活動の甲斐あってか国会で […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.04.24
つぶやき 断熱等級7を反対する勢力先週のブログ記事「国の断熱等級に新たなレベルが…」でお伝えした通り、 国の断熱等級(断熱等性能等級) […] 続きを読む 宅地建物取引士 伊豆川達也 2022.04.10