暮らしのコツ ビス穴開けていいですか?(内壁編)こんにちは中山です😊 3月3日はひな祭りでしたね! 我が家にはお内裏様とお雛様だけの […] 続きを読む 二級建築士・インテリアコーディネーター 中山 智美 2022.03.05
お知らせ暮らしのコツ YKKの新商品がおもしろい月曜日にすごく久しぶりのお友達とLINEで繋がりました。 そして昨日さっそく、「いちごが大サービスだ […] 続きを読む 二級建築士・インテリアコーディネーター 伊豆川佳世子 2022.02.25
家のしくみ暮らしのコツ 窓の防犯どうしている?お休みをいただいて恒例の北海道スキーに行ってきました。 静岡から北海道のスキーリゾートに行くと、 行 […] 続きを読む 二級建築士・インテリアコーディネーター 伊豆川佳世子 2022.01.28
暮らしのコツ コンセントが少ない!を防ぐには・・・こんにちは中山です。 さて、今日はコンセントの話をしようと思います。 ↑↑本日の主役!!↑↑ &nb […] 続きを読む 二級建築士・インテリアコーディネーター 中山 智美 2022.01.22
お知らせ暮らしのコツ リバースモーゲージ型住宅ローンつい最近、ちょっとめずらしいご相談がありました。 70代のご夫婦なのですが、子育て中に建てた家が今で […] 続きを読む 二級建築士・インテリアコーディネーター 伊豆川佳世子 2021.11.19
暮らしのコツ北欧とインテリア ブラインド屋さんのパティションモデルハウスの正式オープンが間近になり、スタッフ皆が追い込み作業中です。 以前もブログに書きましたが […] 続きを読む 二級建築士・インテリアコーディネーター 伊豆川佳世子 2021.10.23
暮らしのコツつぶやき 虫は入ってこないでね先日の中秋の名月はあいにくの曇りでしたが、 その前日は晴れていて夜空の観察日和でした。 月だけでなく […] 続きを読む 二級建築士・インテリアコーディネーター 伊豆川佳世子 2021.09.24
暮らしのコツ北欧とインテリア ロールスクリーンも進化していた先週の火曜日にはお天気も良く、とても良い感じに風が吹いていました。 こういう日はウィンドサーフィン& […] 続きを読む 二級建築士・インテリアコーディネーター 伊豆川佳世子 2021.06.25
暮らしのコツつぶやき タープのフックを選んでいますだんだん気温が上がってきて、窓を開けて過ごしたくなりました。 ふと網戸を見ると、なんと下の方が破れか […] 続きを読む 二級建築士・インテリアコーディネーター 伊豆川佳世子 2021.06.11
暮らしのコツつぶやき がんこな汚れにクエン酸私の家のユニットバスは13年前のLIXIL(当時はまだINAXだったかな)製です。 サーモフロアとい […] 続きを読む 二級建築士・インテリアコーディネーター 伊豆川佳世子 2021.05.21