フロアタイルでプチリフォーム

本日は洗面室フローリングのちょこっとリフォームの施工してきました。

元のフローリングは天然コルクです。
施工時は表面に弾力性もあり、適度に滑り止め効果もありました。

32年前には50~60代だったお施主様ご夫婦が今80~90代になり、今こそ滑ると危ないのに、使い込まれた床面はすっかりツルツルです。
色も物や敷物があったところとそうでないところ、随分と差ができてしまっています。コルクのような茶色系の床の色だと何かが落ちていてもわかりにくいのも悩みでした😟

フローリングを変えるにしてもコルクを剥がして別の物に貼り替えるのは難しいのです。

接着材で貼ってあるコルクフローリングは下地の合板からきれいに剝がせません。それならば上から別のフローリング材を貼ってしまうのが簡単です。

リフォーム用のコルクもありますが、色を明るくしたいということでフロアタイルを貼ることにしました。

フロアタイルは薄い塩ビ素材のタイルです。耐水性があり、傷にも強く、様々な柄があるので新築でも洗面室やトイレでお馴染みです。

同じような床材にクッションフロアもありますが、部屋の端の方から接着剤がはがれてくるというイメージがありどうも好きになりません。昔住んでいたアパートの洗面室に貼ってあったので安っぽく感じてしまうのもあります(個人の感想です)。

そんなことでサンキハウスではフロアタイルをお勧めしています👏

今回の洗面室は広めの4帖(2坪)ですが、この程度の広さであれば午前中で工事が終わります。

一番時間がかかったのはドアの枠の周りでした。複雑な形に切り取るために紙で形を写し取り、端材のフロアタイルで型を作ったところです。

この型からさらに本当に貼るタイルに形を写すそうです。丸みがあり難しい枠の形ですが、職人さんは器用ですね😊細かい作業なのでここまでで1時間半くらいかかってしまいました💦

枠の部分が収まればあとは端から貼っていくだけです。
ちなみに、端からと言っても本当に端から貼っていくわけではありません。部屋の幅がきっちりフロアタイル一枚の幅の倍数ならば簡単ですが、そう都合良くいくとは限りません。

一方の端だけ変な幅のタイルを貼ることにならないように、部屋の真ん中から振り分けて左右に中途半端な幅が残るようにしました。

👇出来上がりはこちら👇

床が白っぽくなったら部屋全体も随分明るくなりました。金額は税込6万円でおつりがきます。

洗面室はお掃除をしていても汚れやすいのでリフォームでさっぱりしたい場所です。
床の貼り替えなんて大変なのかな?と考えるよりずっと簡単に明るくきれいになりました✨✨

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

床下エアコン♬家じゅうポカポカ♬体験しませんか月間

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

大好きなカフェの居心地が叶う家

北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家

スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション

リノベーションで生まれ変わった築22年の家

投稿者プロフィール

伊豆川佳世子
伊豆川佳世子二級建築士・インテリアコーディネーター