斬新なインボイス対応方法
昨年の10月からインボイス制度が始まり、経費の精算で、インボイスではない領収書を従業員が持ってくる、という機会が何度かありました。
コインパーキングの領収書で、インボイスに対応していない精算機があったのですが、その精算機がなんとインボイスに対応するようになり、その対応の仕方が斬新だったので思わず記事にしてしまいました。
これ、パッと見では「インボイス非対応か・・・」と思いがちなのですが、なんと!
用紙の背景に会社名、登録番号、適用税率の記載があり、簡易インボイスの要件を満たしているのです!
昨年の12月にはまだ対応していなかったのですが、ちょうど用紙がなくなって更新するタイミングだったのかな?少額のコインパーキングでも塵も積もれば山になりますからね!
そしてなにより、インボイス有りと無しが混在すると作業工程が増えるので、こんなちょっとの変化が日本中の経理事務員は嬉しいと思いますよ~
今年は暖冬、と言われていますが、日によっては寒い日もありますよね。
足元の冷えが気になる方は、是非、床下エアコンを体験できるモデルハウスへお越しください!
エアコン1台で家じゅう暖か^^
もう、冬に足元の冷えを気にする必要はありません!
寒さが苦手・・・という人にこそ、体験していただきたいです!
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
投稿者プロフィール

最新の投稿
つぶやき2025年3月13日河津桜とペーパーレスと押印廃止
つぶやき2025年2月13日デコ活してますか!?②
つぶやき2025年2月3日ゾーン断熱をリアルに考えてみたら
つぶやき2024年12月16日畳縁「たたみべり」と読むんですって(⊙ˍ⊙)