キッチンを考える
こんにちは中山です。
明日まで夏休みの方も多くいらっしゃると思います。
お盆のお休みはいかがお過ごしでしょうか。
私はお墓参りのため実家に帰ったのですが、おばあちゃんはじめ我が家は甲子園好き!
毎日甲子園を見て過ごしていました
さて、サンキハウスでは設備を色々なメーカーから選ぶことが可能です。
標準はありますが、お客様の希望によって組み合わせ自由に選んでいただけます。
自由に選べるだけあって、迷われる方もたくさん
どこがいいんですかねぇ?なんて聞かれることも多いです。
特に奥様がこだわりたいキッチンで悩まれている方が多いように感じます。
そこで、メーカーによって色々な特徴があるキッチンについて少し考えてみます。
サンキハウスで選ばれることが多い5つのメーカーで比較してみます。
〇LIXIL
キッチンの引き出しや収納の一つ一つに特徴があります。
また、リシェルSIシリーズにはセラミックキッチントップがあります。
価格とデザインのバランスが取れたメーカーです。
〇TOTO
使いやすさやお掃除のしやすさが特徴です。
すべり台シンクや水ほうき水栓など水回りの作業が楽にできるのも主婦には嬉しいですよね。
〇Panasonic
デザイン性や家電メーカーならではの省エネ性の高さが特徴です。
そして、他社にはない3口コンロやシンク下のクッキングコンセントも選ばれる理由の一つです。
〇WOODONE
オシャレな無垢材を使用したキッチンが特徴です。
海外製のコンロや食洗器も選べて、かわいいがお好きな奥様にはピッタリです。
とにかく木にこだわりたい人におすすめです。
ウッドワンHPより
〇TOCLAS
とにかく人造大理石にこだわったメーカーです。
お手入れしやすい段差のないシンクや汚れのしみこみにくいカウンターも長くきれいに使っていただけます。
最近発売したTENORというブラックのカウンターがお手頃価格で取り入れられます。
トクラスHPより
その他、エイダイの建具を標準仕様にしているため
エイダイのショールームでキッチンを見てきた方は、オシャレしゃれでよかったとのお声もききます。
いかがでしょうか、実際はショールームで体感して決めていただくのですが
どこのショールームに行こうかと悩まれると思います。
よろしければこれからキッチンを選ぶ方の参考にしていただければと思います。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
投稿者プロフィール

- 二級建築士・インテリアコーディネーター
最新の投稿
お知らせ2025年2月21日後悔しない家づくり②(スイッチ編)
暮らしのコツ2025年2月5日後悔しない家づくり①
北欧とインテリア2024年12月4日かわいい壁紙に変えてみました!
つぶやき2024年9月4日塗り壁体験♪