小屋裏エアコンが難しいわけ
7月初めは連日の猛暑でしたが、今は一転連日の雨。本格的な梅雨となっています。
この為外気の高温多湿が、エアコンで冷やされた壁内で結露を起こす* 逆転結露を
心配しなければなりません。
* 逆転結露は夏型結露とも呼びこちらに解説があります—> 【冬の結露と夏の結露】
外気の湿度がそのまま壁内(断熱材の室内側)の湿度とイコールではありませんが、
外気の湿度の高まりが壁内にも(合板を通り抜けて)影響します。
室内の温度が25℃程度までであれば壁内(断熱材の室内側)の湿度は露点に届かず、
逆転結露を起こすことはありません。
しかし、小屋裏エアコンを設備した小屋裏の壁は違います。
下階に冷気を届けるため20℃程度の冷えた空気が充満するので、小屋裏の壁内は
かなり厳しい状態になります。
そのことを実証するため、聖一色モデルハウスでは今夏、実験を行っています。
「小屋裏エアコンは難しい」と言われる所以はここにあります。
戻り梅雨が始まった7月12日以降外気の湿度上昇と共に、
小屋裏の壁内の湿度も上昇しました。
全館冷房のエアコン設定温度は25℃で、小屋裏エアコン付近は20℃~25℃を
上下していますが、その間3,4回露点に達(結露)しているのが分かります。
瞬間的とは言え、結露するのは好ましくありません。
これは何か対策が必要な状態です。
今年はこのまま実験を続けますが、来年には可変性透湿気密シートを張り、
逆転結露を解消するかを追跡調査する事にします。
サンキハウスの小屋裏エアコンは「適温多風」の密閉型方式です。
この言葉は【「家は、空調。」24時間全館冷房(除湿)by 一条工務店】ブログで
発見した言葉ですが、よく調べられていて参考にさせていただきました。
「適温多風」以外には「低温微風」があるとのことですが、「低温微風」はさらに
温度が低いので逆転結露はより深刻になります。☘️
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
現在お知らせするイベントはありません。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 家のしくみ2024年11月17日床下エアコン、様々な取付高
- つぶやき2024年11月10日結露ですが、問題ありません
- リノベーション2024年10月27日風呂リフォームはここが大事
- つぶやき2024年10月20日断熱等級6と7の間に自治体の新基準