窓を開けて良いのはいつまで?

すこしずつ湿度が上がってきて蒸し暑い日も出てきましたね。 😮

今は窓を開けると乾いた良い風が入って来て気持ちが良いのですが、もう少しすると
家にとっては良くないほど湿気のある空気に替わってしまいます。

花粉の季節が終わって梅雨までの短い期間ですが、外の空気を室内に一杯取り入れてみましょう。


高性能な家とそうでない家では暮らし方によっては意味がなかったり、家の寿命に適切でなかったりする事があります。
高性能な機械や設備には「取扱説明書」が必ず付いている様に、高性能な家にも「取扱説明書」が必要なのですがそれがありません。

ですから、住まい方を間違えている方が多いのかも知れません。

当社では高性能な家の住まい方をお教えするセミナーを開いていますが、その中での梅雨の季節に対する注意を少しお教えします。

上図は気温30℃、湿度80%の空気1㎥に含まれる水分量です。
梅雨やその後の季節に窓を開けて過ごしている時、室内には常に24.3g×家の気積÷2の水分が毎時間導入されることになります。
(2時間で家の気積分の空気が外気と入れ替わるので、室内の空気が含む水分量は24.3g × 家の気積 ÷ 2となる。)

室内を快適な温度と湿度にするため、エアコンを冷房運転で26℃~28℃、湿度を60%程度に保つためには、室内の空気1㎥に含まれる水分を16g/㎥程度にする必要があります。

先程の外気が含む水分量との差が8g/㎥なので、外気を常に28℃、湿度60%にするために1時間に除湿する水分量は(8 × 家の気積 ÷ 2)となり、普通の家ですと1.6ℓ/Hourぐらいになります。

そういえば、夏にエアコンの室外機から大量の水が排出されているのが思い出されます。

この様に室内の湿度を下げるためにはエアコンによる除湿しか方法がありませんが、除湿の間は室温は余り下がらず、結露水を作ることにエアコンは一生懸命に動きますので、電気代も多く掛かっているのです。

上の計算は窓を開けず、換気システムだけで換気するケースであり、もし窓を開けているのであればもっと多くの水分を除湿しなければなりません。

くれぐれも7月以降は窓を開けずに過ごすことが高性能な家での暮らし方である事、ご理解戴けましたでしょうか。👍


▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

毎月第2,第4の土日 OpenHouse開催中【築35年の住宅リノベーション】

毎週日曜日『中古住宅+リノベーション相談会』開催中

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆
NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス

高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ

北欧のサマーハウスのような白いカバードポーチのある家

限られた敷地でも大きなリビングを叶えた北欧スタイルの家

アンティークなカフェにいる心地よさで暮らす木の家

マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家