建築用語クイズ!no.4
こんにちは!スタッフの疋田です。
なんだか少し寒くなってきましたね。
この調子で本格的に秋になるのかなと思いきや、また暑さが戻る日があると天気予報が言っているのを
聞いて、ちょっとグロッキーです😰
寒暖差が激しいと、毎日の洋服選びも困りものですね…
衣替えが出来るのはあともうちょっと先かな~と夏服をまだ出してはいますが、気が付いたころには秋ではなく
冬が来ていそうで恐ろしいです❄️☃️❄️
今日は久しぶりに建築用語クイズを出題したいと思います!
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
第一問
「トップライト」とはどんな意味の言葉でしょうか?また、お家のどこにあるものだと思いますか?
第二問
「蹴上げ・けあげ」とはどんな意味の言葉でしょうか?
答え
第一問
「トップライト」とは屋根に設ける窓のことを言います。別名「天窓」とも言います。
お天気の日は天井からたっぷり日の光を取り入れることが出来ます。
第二問
「蹴上げ」とは階段に関する用語で、写真の部分を指します。階段を上がる際に踏む部分を「踏面・ふみづら」と言います。
蹴上げがスケルトンのこんな階段デザインもございます。
一口に階段と言っても、建築用語的には各部分に細かく名前があるんですよ♪
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
投稿者プロフィール

最新の投稿
つぶやき2021.01.14完了検査が終わって…
つぶやき2021.01.07静岡でも寒い時は寒いです!
つぶやき2020.12.24テレワークで活用しそうな面白クロス
つぶやき2020.12.10人間の目は意外と正確!?