スタッフブログ
staff blog
これもヘムスの一種かな
HEMS(ヘムス)ってご存知ですか?
Home Energy Management System の頭文字をとってHEMS
家庭で使うエネルギーを見える化する事をいいます。
しばらく前のブログで「床下エアコン体験会」という記事を書きましたが、
その中で床下エアコンの電消費電力についての誤りがありました。
ブログでの記述より電気代がかなり高かったのですが、原因の仮説をたてました。
真相を究明したらこのブログでお知らせしますが、その裏付けのため新しい装置を導入しました。
それがこれです。(クラウド型クランプ式無線電力計【EC-50RF】)

スマホのアプリもあり、どこにいても家の消費電力が分かるのです。
これぞ電気消費の「見える化」HEMSそのものですね。
スマホで見ると

現在、家には誰もいないので、エアコンが待機電力で回っています。

分電盤を開けるとエアコン専用のブレーカーがあります。
そこにクランプを挟み、クラウド用の送信ユニットにつなぎます。
これで、準備完了。
あとは一年間かけてエアコンの電力量を測ります。
結果が出るのは一年後ですが、日々スマホから消費電力が分かるので、
温度設定などをこまめに調整しながら、快適さと省エネを両立させたいと思います。☘
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
最近の施工事例
イベント情報
投稿者プロフィール

- 宅地建物取引士
最新の投稿
水回りと設備2025年10月30日床暖房が壊れたかも?温水式に多いトラブルと修理のポイント
つぶやき2025年10月26日その窓、本当に必要?暮らしを快適にする“窓の考え方”
家のしくみ2025年10月19日いまだに床暖房? ~床下エアコンと床暖房を徹底比較~
つぶやき2025年10月16日全館暖房がきほん ~断熱等級6と気密0.5がかなえる、冬の快適と建物寿命~








