スタッフブログ
staff blog
映える空間の作り方とは?
「お部屋をオシャレにしたいのに、どこかパッとしない…」そんな経験ありませんか?
・・・安心してください、私はあります😊
SNSでは、まるで雑誌の中から切り取ったような素敵な投稿があふれているのに
自分の部屋を見るとため息が出てしまう。きっと、そんなモヤモヤを抱えている方も
少なくないんじゃないかなと思います。実は”映えない”と感じる原因には
共通点があるんです!そして、ほんの少し意識するだけですぐに変化を楽しむことが
できます。今日は私自身の経験と、最近のトレンドを取り入れたインテリアアカウントから
感じたことを元に「お部屋が今ひとつ映えない原因」とその解決策についてお話しします♪

✅色がバラバラで統一感がない
家具や雑貨をなんとなく選んでいませんか?おすすめは、部屋の色を3色までに絞ること。
私は部屋に置くものをホワイト・グレー(orブラック)・ウッド系+1色(差し色)
にしています。カーテンから収納アイテム、ハサミのような小物まで色を合わせたり
色を限定することによって部屋がプロっぽく見えてきます。できれば外に出して置いておく
物の色に気をつけてみてください。
✅ 生活感が強め
ティッシュや洗剤、電源コードなど、部屋の中に生活感が出るアイテムがそのまま見えていると
映えには程遠い印象に・・・。まずはそれらを「隠す」ことからスタート!隠すだけで生活感が
スッと消えて空間がすっきりします。
✅インテリアのテイストが決まっていない
ナチュラルっぽいのにエスニックも混ざってる・・など、テイストがブレていると
どう頑張ってもアカ抜けません💦まずは「どんな雰囲気の部屋にしたいか」を
InstagramなどSNSを活用して理想のテイストのイメージを明確にしてみましょう。
✅壁が殺風景
部屋はすっきりしてるけどなんだか寂しい・・と感じたら、壁に着目してください👀
壁にアートやポスター、ウォールステッカーを貼るだけで一気に映える空間に変身します。
✅観葉植物がない
アートと同じように映える部屋には必ず観葉植物があります。本物でもフェイクでも
構いません。グリーンがあるだけで空間が垢抜けます。特にIKEAには質感の良い
フェイクグリーンが揃っているので要チェックです🍃

いかがでしたでしょうか。
オシャレな部屋とは「高級な家具がある」とか「広い家に住んでいる」だけではありません。
ちょっとしたポイントを抑えるだけで誰でも簡単に映える部屋に近づけます。
実は、生活感をさりげなく隠すことこそオシャレにするポイントだと思っています。
お部屋をもっと素敵にしたいとお考えの方は今回ご紹介した中から気になるアイデアを
ぜひ試してみてくださいね😊
☆★☆サンキハウス施工事例☆★☆

新築注文住宅
【羨望のブリティッシュハウス】
UA値=0.35 C値=0.3
憧れの英国風の家。車の多い道沿いでも家の中はとても静か

新築注文住宅
【和のツーバイシックス住宅】
UA値=0.34 C値=0.3
暖かさと換気にこだわり、和の家をツーバイシックス工法で実現

リノベーション
【生まれ変わった築22年の家】
UA値=1.43 → 0.55
中古住宅をリノベしたら、吹き抜けのある明るく暖かい家に!
投稿者プロフィール
投稿者プロフィール

- 二級建築士・インテリアコーディネーター
最新の投稿
つぶやき2025年5月26日映える空間の作り方とは?
つぶやき2025年5月12日環境に優しいモノ
つぶやき2025年4月28日見えないからこそ大切なもの
つぶやき2025年4月7日家がかたちになる瞬間