スタッフブログ
staff blog
あったかハ〇ムは床下エアコンだった
セキスイハ〇ムさんの「あったかハ〇ム」と言う住宅をご存知ですか?
阿部寛さんのCMで「帰りた~い、帰りた~い♪」というフレーズをよく聞きましたね。
あの「あったかハ〇ム」の空調設備(快適エアリー)は、床下エアコンなのです。
セキスイハ〇ムさん専用の床下エアコンと
第一種熱交換換気システムを基礎断熱した床下に設置した空調システムが
家中をあったかくして温度のバリアフリーを実現した画期的なものだとか。
でもこれって以前からあったのでは?
基礎断熱は北海道や東北では20年近く前からありましたし、
床下エアコンだって、2010年には私が仙台で設置したあった住宅を見学しています。
また、基礎断熱された床下に換気システムを置く方法も北海道ではポピュラーです。
そもそも、床下を温めて家中を暖房する方法は北国では以前から在ります。

鍵を握るのはここでも「気密性」
基礎の内部には外気が一切進入しない事が条件です。
特別な暖房システムの様な印象のある「あったかハ〇ム」ですが、
既存の設備の組み合わせで構成されているだけです。
当社の住宅の場合、ほぼ定番設備となりつつある「床下エアコン」と「澄家ECO」を選んでいただければ
基礎断熱には増額はないので、直ぐにあったかハ〇ムとほぼ同じ機能が実現されます。
12月2、3日に開催する完成見学会のお家にもこのあったかハ〇ム(笑)付いていますので、
現地で暖かさを体験してみませんか。🎄
最近の施工事例
イベント情報
投稿者プロフィール

- 宅地建物取引士
最新の投稿
家のしくみ2025年11月23日基礎の高さがもたらす住宅への影響とは? ― 静岡の気候と地盤を踏まえて ―
つぶやき2025年11月18日「倒壊しない家」をどう確かめる? ~許容応力度計算と wallstat の違いをわかりやすく解説~
家のしくみ2025年11月16日【制震装置】ツーバイフォー工法と在来工法における制震装置の意味は違う
つぶやき2025年11月8日建てるなら「断熱等級6」を基準にすべき5つの理由 ~国も認めたこれからの断熱等級~








