スタッフブログ

staff blog

暮らしをもっと快適に|テレワーク対応リフォーム制度

\ は じ ま っ て い ま す! /

🎉 今年度もスタート!

静岡市「こどもみらいテレワーク対応リフォーム補助制度」

子育て世帯や若者夫婦世帯が、テレワーク環境づくり子育てしやすい住まいづくりを行うと、静岡県から補助金が支給される制度です。対象工事を組み合わせることで最大39万円、さらに静岡県産木材を使用すれば43万円まで補助が受けられます。

✅ 補助対象工事は3つ!

①テレワーク対応リフォーム(必須)

  • 作り付けデスク設置
  • 個室新設、半個室化など

上限10万円(工事費1/2補助)

②子育てライフ対応リフォーム(任意)

  • ビルトイン食洗機、浴室乾燥機の新設、高気密・断熱窓への交換など

上限15万円(工事費1/2補助)

③静岡県産木材使用で加算

  • 10㎡以上で14万円加算
  • 認証森林材ならさらに+4万円

✅ 対象となる世帯

  • R7.4.1時点で18歳未満のお子さんがいる子育て世帯
  • R7.4.1時点で夫婦いずれかが39歳以下の若夫婦世帯

✅ どんな工事が対象?具体例は?

①テレワーク対応リフォーム(必須)

  • リビングに作り付けデスクを設置(例:巾1200×奥行450の造作カウンターでPCスペースを確保)
  • 一室を間仕切り壁で分割し、テレワーク用個室を確保
  • クローゼットをテレワーク用に改装(吸音材入りの壁でオンライン会議も快適に)

②子育てライフ対応リフォーム(任意)

  • 浴室暖房乾燥機を設置(ヒートショック対策・洗濯物乾燥)
  • ビルトイン食洗機を新設(共働き家庭の家事負担軽減)
  • 無垢フローリングに張り替え(子どもの足音軽減・安心素材へ)

③静岡県産木材を使うとさらにお得

  • しずおか優良木材を10㎡以上(約6畳)使用 → 14万円加算
  • 認証森林材ならさらに+4万円加算(例:テレワークスペースの壁をヒノキ材で仕上げるなど)

✅ 補助額シミュレーション事例 

例:30代子育て世帯(夫婦+子ども2人)

工事内容工事費補助額
テレワーク対応:作り付けデスク+間仕切り20万円10万円
子育てライフ対応:浴室乾燥機+防音フローリング30万円15万円
県産木材使用(10㎡以上)14万円
合計補助額39万円

例:若者夫婦世帯(夫婦のみ)

工事内容工事費補助額
テレワーク対応:半個室化工事15万円7.5万円
子育てライフ対応:食洗機導入18万円9万円
合計補助額16.5万円

※工事費は参考価格です

✅ 申請の流れ

  1. 工事前に申請(着工前が必須)
  2. 書類審査・交付決定
  3. 工事完了後、実績報告 → 補助金支給

✅ 早めの申請を!

申請は先着順です。
1期:5月15日~8月15日2期:9月1日~12月15日まで。詳しくはこちら→
県内の工務店による施工が条件なので、まずは気になるリフォーム内容を工務店に相談し見積もりを取ることから始めましょう。
サンキハウスも子育て・若年世帯のみなさまを全力で応援しています。ご相談お待ちしております😊

投稿者プロフィール

寺田園子
寺田園子二級建築士・インテリアコーディネーター