スタッフブログ

staff blog

GX志向型住宅が2,500万円から建てられる

物価高で、家なんてもう無理…と感じていませんか?

お米や日用品など、暮らしに欠かせないものの値上がりが続き、「今の時代に家を建てるなんてとても無理…」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そんな中、国は「2050年カーボンニュートラル実現」に向けて、住宅の高性能化を本格的に推進。
2025年4月からは省エネ基準の義務化がスタートし、2030年にはさらに一段上の基準が導入される予定です。

エネルギー価格が高騰し、暖房さえ満足に使えないような生活にはもう戻れません。
だからこそ、今注目されているのが**最大160万円の補助金が受けられる「GX志向型住宅」**です。

**GX志向型住宅**については以前詳しく解説していますので、こちらをご覧ください。

GX志向型住宅補助金とは?

2025年4月に始まったばかりの新制度で、全国一律、性能基準を満たした住宅に対して最大160万円の補助金が支給されるというもの。
ただし、補助を受けるには一定以上の高性能住宅であることが条件。
そのため、「どれくらいの価格でその基準を満たせるのか?」という質問が多く寄せられています。

LaCoupe(ラ・クープ)で補助金対象住宅を実現

当社がご提案するセミオーダー住宅「LaCoupe(ラ・クープ)」は、GX志向型住宅補助金の対象仕様に対応しています。

  • 延床面積:31.5坪の2階建て住宅
  • 建築費用:2,500万円(税込)

この住宅は次のような高性能を備えています。

  1. 耐震等級3
  2. 断熱等性能等級6
  3. 長期優良住宅認定取得
  4. BELS性能評価書取得
  5. C値0.2(気密性能の当社平均値)

これらを満たした上で、160万円の補助金が適用可能です。

性能だけじゃない、設備にもこだわりを

「価格を抑えるために安価な建材を使っているのでは?」と思われるかもしれませんが、LaCoupeではそういった妥協はしていません。
当社の注文住宅で採用している建材・設備の中から、性能・デザイン・コストのバランスが取れた優れた製品だけを厳選しています。

間取りのイメージを簡単に描いていただくだけで、お見積りも可能です。
以下は、実際のプランの一例です:

特に注目していただきたい2つの設備

① 熱交換型ダクト式換気システム

室内の温度を保ったまま換気できるため、冷暖房のエネルギー損失を抑え、光熱費を削減します。

② 床下エアコン(全館空調)

たった1台の壁掛けエアコンで家全体を暖める、高気密・高断熱住宅ならではの革新的設備。
床暖房のように床面が熱くなりすぎず、小さなお子さまにも安心です。
LaCoupeではこの2つを標準仕様として搭載しています。

今こそ、次世代の高性能住宅を補助金で手に入れるチャンス

GX志向型住宅は、今後の住まいの「新しい当たり前」になっていくでしょう。
LaCoupeなら、性能・快適性・価格のバランスが取れた高性能住宅を、補助金を活用してより現実的な価格で実現できます。

気になる方は、GX志向型住宅について詳しくまとめた別記事もぜひご覧ください。
あなたの家づくりの第一歩を、サポートさせていただきます。

「セミオーダー住宅」についてはこちらをご覧ください。☘️


☆★☆サンキハウス施工事例☆★☆

英国風の家

新築注文住宅

【羨望のブリティッシュハウス】
UA値=0.35 C値=0.3
憧れの英国風の家。車の多い道沿いでも家の中はとても静か

和のツーバイシックス住宅

新築注文住宅

【和のツーバイシックス住宅】
UA値=0.34 C値=0.3
暖かさと換気にこだわり、和の家をツーバイシックス工法で実現

築22年のリノベーション住宅

リノベーション

【生まれ変わった築22年の家】
UA値=1.43 → 0.55
中古住宅をリノベしたら、吹き抜けのある明るく暖かい家に!

投稿者プロフィール

伊豆川達也
伊豆川達也宅地建物取引士