★注意★太陽光の点検 and more
最近、続けて2件のご相談がありました。
「太陽光発電システムの点検は義務なので行います」という業者が来たけれど点検を受けた方がよいのか、という内容です。
そのうちの1件では、「工務店から委託を受けている」とまで言っていたそうです。
サンキハウスではお客様からのご依頼がない限り、 太陽光発電システムの点検を外部業者へ委託することはありません。
太陽光発電システムの点検は確かに義務ですが、まずはご自身でモニターを確認し、パネルや架台の状態を目視でチェックしてみましょう。
もし何か気になる点がございましたら、サンキハウスまでご相談ください。
ご依頼をいただいた場合は、お施主様宅の太陽光発電システム施工店など、信頼できる専門業者が点検をいたします。
(点検は有償となりますが、実施前にお見積もりを提示いたします。)
太陽光発電の点検義務についてのブログも掲載しておりますので、ぜひご参考ください。
🌞 🌞 🌞
ちょこっとお得情報
最近、銀行の金利がじわじわと上昇しています。
ローンをお持ちの方には気になるニュースですが、実は金利上昇がちょっとしたメリットになる場合もあります。
定期預金や学資積立などをお持ちではありませんか?
私は1年満期の定期積立を利用しています。 昨年3月末に開始したものが、今月末に満期を迎えます。
開始当時の利息はわずか0.002%。 満期まで預けると「ほぼゼロ」の利息を得られます。
ところが満期日より1日でも早く解約すると「中途解約」となり、 普通預金の金利が適用されることになります。
通常、普通預金の金利は定期預金より低いですが、現在はなんと普通預金でも0.2%の利息がつくようになりました。
これは100倍の利率アップ!
「ほぼゼロ」だった利息が、もしかするとランチ代になるかもしれません。
これは、開始したときより満期時の金利がアップした定期預金等なら、いつでも適用できる方法です。
「満期の1日前まで」を忘れずにチェックしましょう。
※この情報は私が利用している銀行のケースです。ご自身の金融機関の条件を必ずご確認の上、解約をご判断ください。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
新築注文住宅
【羨望のブリティッシュハウス】
UA値=0.35 C値=0.3
憧れの英国風の家。車の多い道沿いでも家の中はとても静か
新築注文住宅
【和のツーバイシックス住宅】
UA値=0.34 C値=0.3
暖かさと換気にこだわり、和の家をツーバイシックス工法で実現
リノベーション
【生まれ変わった築22年の家】
UA値=1.43 → 0.55
中古住宅をリノベしたら、吹き抜けのある明るく暖かい家に!
投稿者プロフィール

- 二級建築士・インテリアコーディネーター
最新の投稿
家のしくみ2025年3月29日サンキハウスの保証も手厚いです
お知らせ2025年3月15日★注意★太陽光の点検 and more
北欧とインテリア2025年2月19日樋の取付方3タイプ
暮らしのコツ2025年1月26日家に窓はいくつありますか?