寒くなる前に仕上げました
今年の夏は暑くて長かったけど、冬も厳しいらしい。
日本海エリアでは雪も降り始めて、本格的な冬の到来だ!
そこで、寒波が来る前にお風呂を暖かくするリフォームが二つ。
一つはこちら、
「とにかくお風呂が寒くて冷たくて、すぐ冷えちゃう」と、ご不満のN様。
そこで、昔ながらの風呂をユニットバスにリフォーム。
でも単にユニットバスに交換するだけではダメです。
直ぐに冷たくなるのは、「気流止め」がないため。
過去のブログ記事はこちら→「風呂リフォームはここが大事」

ユニットバスリフォームのイメージ図(どちらか一方を選択)
そう、このお家も床下を流れる空気を止めて、基礎断熱にしました。
二つ目はこちら
古い造作お風呂だけど、ユニットバスにするのは大変。
そこで、特に寒かったガラスからの冷輻射熱を「ハニカムサーモスクリーン」で防ぎました。
ハニカムサーモスクリーンとは二重の空気層のある断熱ロールスクリーンのこと。
これだけで、内窓を付ける位の断熱性能があります。
ルーバー窓もマドリモで樹脂窓に交換
こちらの浴室の寒さ対策は以上ですが、
このお宅、太陽光発電の昼間の電気が余っているので、
給湯機をリンナイのEcoOne(エコワン)に替えました。
これはエコキュート(電気)とエコジョーズ(ガス)が合体したハイブリッド給湯機です。
湯切れの心配なしにお湯をガンガン使えるけど、省エネNO1!というガスをあまり消費しない給湯機なので、
ガス会社さんが売りたくない🤣ガス器具なのです。
今なら補助金15万円がもらえます。😁☘️
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
現在、お知らせするイベントはありません。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
投稿者プロフィール

- 宅地建物取引士
最新の投稿
つぶやき2025年3月30日2×4工法と許容応力度計算
お知らせ2025年3月23日今、住宅に求められるコト
つぶやき2025年3月9日室内の乾燥と冬の雨
家のしくみ2025年3月2日4月の改正で2×4住宅はどうなる?