ディマンド・リスポンスって何?

こんにちは😊

河村隆一さんが出ている日本テクノのCMを観たことありますか?

このCMで『ディマンドリスポンス』て言っているのですが、おそらく特に気にならなくてスルーしている人が多いかもしれません。

以前私はこれについてセミナーをきいたことがあったので、『ディマンド・リスポンス』が私たち暮らしにどのようにかかわってくるのかお伝えしたいと思います。

 

そもそも毎日の暮らしに欠かせない電気は、電気をつくる量(供給)と電気の消費量(需要)が同じ時に同じ量になっている必要があります。

また電気は貯めることができないため、その日その時に使う電気を毎日作り続けて供給していかなければなりません。

電力会社は、この電力の需給バランスを一定にするために、あらかじめ作成した発電計画をベースにしつつ、刻々と変動する電力需給に合わせて発電量を変え、供給する電力量を需要と一致させ続ける努力をしているのです。


※引用:経済産業省 資源エネルギー庁

ところが近年は太陽光や風力などの再生可能エネルギーの導入が拡大していて、これが天候など様々な条件によって大きく影響を受けるので供給量にも大きな変動が起こります。

需要が多い時期には電気需給がひっ迫してしまう一方で需要が少ない時期には供給が過剰になり、再生可能エネルギー由来の電気が余ってしまうこともあるのです。

このような状況から、

エネルギーの需要側が供給状況に応じて賢く消費パターンを変化させること=『ディマンド・リスポンス』

の重要性が高まっています。

それにより電力の需要と供給のバランスをとることができます。

『ディマンド・リスポンス』(DR)には2つあります。

・上げDR・・・電気の需要量を増やす
例えば再生可能エネルギーの過剰出力分を電化製品等を使用して消費したり、蓄電池や電気自動車を充電することで、電力使用量を増やします。

・下げDR・・・電気の需要量を減らす
例えばピーク時の電気使用を控えたり、蓄電池の電気を優先的に使用させてりして電気使用量を抑えます。

 

制御する方法として

①電気料金型DR
ピーク時に電気料金を値上げすることで、電力需要の抑制を促す仕組み

※引用:経済産業省 資源エネルギー庁

②インセンティブ型DR
電力会社との間であらかじめピーク時などに節電する契約を結んだうえで、電力会社からの依頼に応じて節電した場合に対価を得る仕組み

※引用:経済産業省 資源エネルギー庁

があります。

私は静ガス電気と契約しているのですが、冬の時期②のインセンティブ型DRをやっていました。

「節電プログラム」といって、前日に翌日の指定されたピーク時間帯に節電すると節電量に合わせてポイントがもらえる制度です。

その時の結果の一部です。節電できた時とできなかった時がありましたが、ポイントにつながるならと少し意識はしていたと思います。

多分ほかの電力会社でも同じような内容のことをやっていたのではないかと思います。

私は昨年の冬にこれをやっていることを初めて知りました。もっと早くからやっていたのかもしれませんが、HPとかをチェックしないと情報がわからないため時々みるようになりました。

 

『インセンティブ型DR』によって、ポイント還元などメリットがあると節電の意識が高まり電気を大事に使おうとするようになります。

さらに太陽光発電システムの導入、蓄電池やV2Hが普及すれば上手に電気をコントロールして無駄なく電気を使えるようになればエコにつながり、地球環境を良くすることにつながっていきます🌏

サンキハウスでは太陽光発電システムの導入または将来は導入を検討するというお客様が大変多いです。また、蓄電池も高いですが検討したい方も多くいらっしゃいます。

既に意識が高いお客様が多いと実感しています!

『ディマンド・リスポンス』を意識して上手に電気を使っていきましょうね💡

 

▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲

6/29(土)・30(日)ワークショップ開催♪『光るどろだんご』作ろう!

☆ ★ ☆  サンキハウスの施工事例  ☆ ★ ☆

一年中快適な住み心地の家と季節の便りを運ぶ庭

開放感とプライバシーを両立した、遊びゴコロ満載の家

工作好きな家族が快適に暮らす“G2.5”の平屋

大好きなカフェの居心地が叶う家

2階リビングのある家で、明るく開放的な暮らしを

高性能と家事ラクを叶えたジャパンディスタイルの家

住むほどに愛着を増していく「ときめきの家」

スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション

リノベーションで生まれ変わった築22年の家