スタッフブログ
staff blog
建て方 無事終了!
近所で以前茶畑だったところが
2~3年前にブルーベリー🫐に植え替えられたので、
「ブルーベリー摘み取り園にならないかな~♪」なんて思っていました。
ところが1週間ほど前にに通ったら、
すべてが根こそぎ抜かれて隅の方に積まれていました。
え~💦いらないの?
捨てるのなら苗木欲しいんですけれど!😭
周囲の畑ではたまにこういうことが起こります。
土地をお持ちの方の事情は想像がつきません…
🫐 🫐 🫐
この火-水曜日は藤枝の現場の建て方でした。
朝8:00に始まり、9:00過ぎには2階の床を作っています。
順調です。

外壁の壁と内側の間仕切り壁がぶつかるところには
あらかじめ防湿気密シートを挟んでおきます。
高気密高断熱には欠かせません。

窓の下には雨漏りを防ぐために黒い水切りシートを切って重ね合わせます。
重ねたところからの浸水を防ぐために角にはブチルテープを貼ります。

このブチルテープ、一見白いガムテープで社内に使い残しが置いてあったりします。
ガムテープだと思ってちょっとそこらに貼ると、
とんでもな頑丈にくっついてしまい取るのにとても苦労します😓😓
躯体には耐震等級3を取るために指定された、各種の金物があります。
うっかり取付忘れてしまうと後からの施工ができないので
一つ一つ慎重に確認しながら取り付けます。

二日目には屋根に野地板を貼りからです。
防水のためのルーフィングも貼り終わり、家の形になりました。


これから1-2日のうちに窓を取り付ければ
もう、☂️雨が降っても家の中は濡れません。
建築中の雨に強いのもツーバイフォー工法の特徴です😄
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
3/18(土)・19(日)『コンパクトだけれど欲しいを全部叶えたお打ち』完成見学会開催
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
最近の施工事例
イベント情報
投稿者プロフィール

- 二級建築士・インテリアコーディネーター
最新の投稿
つぶやき2025年11月15日中古住宅の“掘り出し物”を探せ!建築士が見た2つの家
暮らしのコツ2025年11月6日きものの職人技に学ぶ、住まいづくりの価値
LaCoupe2025年10月27日今や必需品!キッチンに欠かせない「食洗機」
LaCoupe2025年10月20日LaCoupe / ラ・クープは「スマートカスタム」








