湿度と結露と快適な家
今朝は久々に寒かったですね。
部屋の温度は20℃位あるので分かりませんでしたが、外へ出たら「ぅ~寒い!」
車の温度計を見たら外気温は1℃❄しかありませんでした。😨
どおりで、
寝室の窓ガラスがうっすらと結露していたのもうなずけます。
自宅は築10年ですが、樹脂サッシのペアガラスを使っているので、ふつう結露はしません。
しかし、先月床下エアコンを設備して家中が20~21℃となり快適になったのですが、ちょっと乾燥気味。
そこで、インフルエンザ予防のためにもと思い、加湿器を導入しました。
おかげで、寝室の湿度は53.6%まで上がって快適に過ごしています。
写真の機器は左がレーザー温度計、右が湿度や結露点、風量などを測る環境計測器です。
レーザー温度計は窓ガラスの温度(9.9℃)を示しています。外が氷点下に近いので冷たいですね。
環境計測器は上から相対湿度・絶対湿度・露点温度を示しています。
窓ガラスが薄っすらと結露しているのが分かりますか?
丁度露点温度が10℃なので、窓ガラスの温度9.9℃が露点温度以下となり、結露しているのですが、
早朝はもっと外気温が低かったと思いますので、仕方ありません。
この結露現象は、空気中の水分量と外の気温によって家の中のどこでも起こる可能性があります。
窓でだけ起こるわけではないのでご注意ください。⚠
窓以外にどこで起こっているかと言いますと、壁の中です。
黒くシミになっている所が結露を起こし、カビが生えてしまっています。
家の押入れがカビ臭いとか、壁面がなんとなく湿っぽいなど感じるなら
壁の中は結露している可能性が高いです。
加湿して湿度50%以上ある室内では外壁面の表面温度(壁の中のこと)が10℃程度になった場合、
壁に防湿シートなどの処置がないと結露することを示しています。
防湿シートとはこれの事
繊維系の断熱材を使うなら必須です。
今の季節、暖房をするとどうしても乾燥ぎみになってしまいます。
それを解消するため、加湿器で湿度を上げると空気中の水分量が増えるので結露する危険が増すのです。
湿度と結露と快適性の関係お分かり戴けましたか?
家の性能を上げると、結露や過乾燥などの性能の悪い家では問題とならない事が起きる難しさがあります。
知識と経験が必要な高性能住宅です。☘
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お知らせ2025年1月26日GX志向型住宅対応の新商品「LaCoupe(ラ・クープ)」
- つぶやき2025年1月21日160万円補助金、GX志向型住宅ってなに?
- リノベーション2025年1月12日ゾーン断熱という選択
- つぶやき2024年12月15日2×4住宅でも、和の設えで…