インテリアスタイル=ライフスタイル
こんにちは。
あっという間に12月に入り、急にさむくなりましたね。
季節感が暑いか寒いかの2つになり、春と秋がなかったような気がします💦
⛄ ⛄ ⛄ ⛄
さて、最近のインテリア業界のトレンドは「モダン」ではないかと思います。
SNSをみても白、黒、グレー(グレージュ)を使ったすっきりとした
モノトーンなインテリアが多く見られ、どんどんとモダンを極めていっている
感覚があります(モダンの定義は・・というと、モダンは線が少ない
反対に線が多いとかわいらしさとか複雑性が出てオシャレに感じる)。
モダンなインテリアはこれからも引き続き人気があると思いますが
色に着目してみると、ここ2~3年人気のグレージュはあと5年ほど
続くのではないかと言われています。来年以降も白、黒はそのままで
グレーに変わってグレージュがインテリアのポイントになってくると思います。
グレージュ色とはグレーにベージュがかった色味ですが
少しくすんだ「くすみカラー」が肩肘を張った感じがない
自然体な雰囲気になるのが好まれているのではないかと思います。
ここ数年、若者を中心に色の刺激が少ない「チルアウト=心を落ち着かせる」
空間を自宅のインテリアに取り入れる傾向があるようです。
現代人は何かと忙しく外部刺激の多い生活をしていますから
家ではまったりとリラックスする雰囲気が欲しいですよね。
私もくすみカラーが好みで自宅には茶色にグレーがかったトープ色のソファを
置いてしますが、意外とどんな色のカーテンやクッションを置いても馴染みやすく
くすみカラーは万能で魔法的手法だと感じています。
ただ、人気のグレージュは同じ素材でまとめると単調になってしまうので
木目や石目、ファブリックなどで素材を変えてみるとおしゃれな空間に仕上がってきます。
※画像は朝日ウッドテックさんよりお借りしています
最後に今後流行ると予想されるインテリアスタイルとキーワードを
いくつか記載してみます。言及はできませんが、傾向として捉えてみると
・シック 彩度が控えめで落ち着きのあるデザイン
・(ニュー)ナチュラル 優しく自然な色合い、温かく親しみのあるデザイン
・グレース カジュアルに見えず優しさと気品を感じる
・コンフォート 間接照明(電球色が流行る)でホテルライクな雰囲気
・クリア ホワイトインテリア、シンプルに整理されたデザイン
・トラッド 素材感のある、自分らしさを大事にしたディテール
・モダン モノトーンで低彩度の色合い
これらのインテリアスタイルやキーワードに自分のライフスタイル(暮らし方)を
重ね合わせると、おのずと自分の合った心地良さが見えてくると思います。
インテリアトレンド=自分らしい暮らしを表現するいう考え方にシフトチェンジしていますね。
⛄ ⛄ ⛄ ⛄
いかがでしたでしょうか。
今後家づくりをする上でインテリアを考える際に少しでも参考になれば幸いです。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
投稿者プロフィール

- 二級建築士・インテリアコーディネーター
最新の投稿
つぶやき2025年3月24日法改正で変わるリフォーム計画
暮らしのコツ2025年3月10日ちょこっと変えるだけで、心地よく。
つぶやき2025年3月3日晴れやかな地鎮祭
つぶやき2025年2月17日Take your time in elegance