住宅系ユーチューブよりこちらがお勧め
コロナで外出制限があった4月と一日の感染者数は変わらないのに、
今は行楽地も繁華街も人出が多く、三密回避も何処へやら。
今は皆さん普通に外出していて、ホントに大丈夫なのかなぁ。
「4月のあの騒ぎは何だったの?」
経済優先が勝ったウィズコロナの日々はこのまま暫くは続くのでしょうね。🤣
🌰 🌰 🌰
さて、仕事で以前と変わった事と言えば、YouTubeを見て学習されている
お客様が増えている事です。
質問の内容が妙に突っ込んで来たり、バランスの取れていない質問だったりと
体系的に知識を習得したと言うより、部分を聞きかじった内容の組み合わせや、
私を試す様な質問だったりを感じる事があります。
住宅系ユーチューブが全ていけないとは思いませんが、眉唾な情報や根拠のない
決めつけなども混じった情報だと言う事に注意が必要です。
何時でも消せる内容ですし、選ばれるために短いコンテンツになっているので
情報が断片的なことも気になります。
シリーズ化しているコンテンツの全てを見ているならまだしも、数個を見て
信じたり決めつけたりするのは偏った知識になってしまいます。
その代わりに、書籍を読むことをお勧めします。
書籍なら書いたものは永遠に残りますので、裏付けのある確かな内容として
著者の名誉も掛けている訳ですから、信じるに足るものです。
最近出た本では
この東大の前準教授の書いた「エコハウスのウソ2」がお勧めです。
豊富な実験やシミュレーションに基づいた根拠のある理論と図や絵による
分かりやすい解説が掲載されていますので、体系立てた学習ができます。
8年前の「エコハウスのウソ」と共に読むとよりこの数年のエコハウス
周辺技術の推移が分かって尚良いですよ。
今回の新書の中で印象的な内容としては、私も目標にしている「オフグリッド」
について書かれている事です。
太陽光発電は必須の設備であると言及。
10年間の売電のあとは蓄電池かEVと接続して夜間の電力も自給自足することを
目指すとしています。
それには無暖房になるほどの断熱気密と日射取得をもつ住宅を建てるべき。
その為の要素技術は全て入手可能だと言っています。
もう一つは、全館冷房。
私も挑戦中ですが、全館暖房よりも全館冷房の方が難しい。
本の中に参考になる事柄が書かれていたので、今計画中のモデルハウスに
早速採用するつもりです。☘️
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 家のしくみ2024年11月17日床下エアコン、様々な取付高
- つぶやき2024年11月10日結露ですが、問題ありません
- リノベーション2024年10月27日風呂リフォームはここが大事
- つぶやき2024年10月20日断熱等級6と7の間に自治体の新基準