採光って大事 その②
こんにちは、柴田です。
以前、会社の隣地にあった空き家が解体され、建売住宅が建ったことで日当たりが悪くなった、という話をブログで書きました。
隣地に何が建とうと文句を言うことはできないので、家を建てるときは南側を広めに開けておくとか、採光の工夫が必要なのですが、、、
今回サンキに降りかかった採光問題はというと、、、
歩道橋の改修工事!!!
東側は道路なので、これ以上事務所の日当たりが悪くなるとは予想をしていなかったのですが・・・
ちょうど事務所入口のところにある歩道橋が改修工事をすることになり、
足場が建って、メッシュシートが張られて、雑貨店FIKAの日当たりがイマイチになってしまいました。
先日いらした取引先の方には、「改装ですか?」とサンキハウスの改装工事と間違われる始末。
すぐ隣で改修工事をしているので、工事の音もなかなか響いております。
私もよく利用する歩道橋だし、近所に小中学校もあるので子供たちもよく利用していると思うので、
すっきり綺麗にしてもらうに越したことはないですね。
3ヶ月!かかるようなので、年内には生まれ変わるようですよ。
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
9/17(sun)・9/18(mon)『公開気密測定&構造見学会』
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
NEW
北欧テイストと住み心地、どちらも叶えたナチュラルハウス
高天井がもたらす開放感と木の家具や建具に漆喰壁が醸す心地よさ
マリメッコのファブリックや北欧家具の映える北欧スタイルの家
NEW
スタイル+耐震+省エネの大変身リノベーション
投稿者プロフィール

最新の投稿
つぶやき2025年3月13日河津桜とペーパーレスと押印廃止
つぶやき2025年2月13日デコ活してますか!?②
つぶやき2025年2月3日ゾーン断熱をリアルに考えてみたら
つぶやき2024年12月16日畳縁「たたみべり」と読むんですって(⊙ˍ⊙)