スタッフブログ

staff blog

三連休が最終日!「柚木沙弥郎 永遠のいま」観覧してきました^^

こんにちは、経理の柴田です。

先日、静岡市立美術館で開催中の展覧会「柚木沙弥郎(ゆのき さみろう) 永遠のいま」を観覧してきました。

静岡市立美術館の公式HPはコチラ

柚木沙弥郎 永遠のいま

昨年お亡くなりになった染色家、柚木沙弥郎(1922-2024)さんの作品の展覧会です。芹沢銈介のもとで染色の道を歩みはじめた修業時代、清水や由比で過ごしており、しかも江尻付近に居があったということで、(自宅とすごく近くて)勝手に親近感をもってしまいました。

染色作品をはじめ、版画や絵本、立体作品など 歳を重ねるごとに広がっていく創作活動がほぼ時系列に展示されています。どの作品も良いのですが、やはりぐっと心惹かれるのは染色作品です。その作品は北欧テキスタイルにも近いような、奇抜なものや、シンプルなものもあり、魅力的で飽きがこないデザインが本当に素敵でした😍

他にも心に残ったのは、染色作品から他の創作活動に展開していくにあたり、柚木沙弥郎自身が、「これ以上染色を続けても自分自身の模倣でしかない」という境地にたどり着いた、ということです。プロとしてお仕事している人で特にアーティストと言われる人たちは、終わりのないゴールに向かって突き詰めていくイメージが勝手にあったので、なるほど、そういう考え方もあるのだなと驚いた、という方が正しいのかもしれません。

静岡市美術館での開催は10/13(月・祝)が最終日!少しでも気になる人は”しずび”にGO!

投稿者プロフィール

柴田恭子
柴田恭子