リフォームの大きな違い
すっかり暖かくなって「北欧スタイルの暖かいお家」を提唱している当社のアピールポイントが響かない季節ですが、
既存住宅(中古住宅)それも30年以上前の家の大規模リフォーム(リノベーション)のお問い合わせが増えてきました。
そこで、弊社で行う大規模リフォーム(リノベーション)の特徴をお話します。
昔の住宅と大きく変わった点に「根太レス工法」があります。
これは従来は梁や土台の上に根太という床下地木材を等間隔で並べて、その上に床合板とフロアー材を敷く方法だったものが、
暑い床合板(24㎜以上)を直接梁や土台に敷く方法(根太レス工法)に替わりました。
これにより、梁(土台)に合板が密着するため、根太間にあった隙間がなくなり、
空気の通り道の無い構造がほぼ出来ていることになります(床のみなので完ぺきではありません。)。
その為、現在の新築住宅では以前に比べ断熱が効きやすくなっています。
大規模リフォームを希望されるお家の場合、この根太レス工法はなかった時代なので、
図の中の「従来の床組」にあたり、床根太と壁の間に空気の通り道があるため、断熱材を入れるだけでは暖かくなりません。
そこで、昔の家をリフォームする際は、この空気の通り道を埋め「気流を止める」ことが
家を暖かくする上で大事な工事になります。
工事の方法としては、壁と床の間の隙間に専用の袋入り断熱材を詰め込む方法が一般的です。
壁と床及び天井との交点すべてにこの様な隙間が空いていますので、施工は大変ですがこれで暖かい家に変身します。
この気流止め施工が「新築そっくりリフォーム」などの見た目重視のリフォームと大きく違う点です。
そして、住み心地に大きく影響する「性能向上リフォーム」が当社の特徴です。☘
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お知らせ2024年10月6日住宅は燃費競争の時代に入りました
- 家のしくみ2024年9月29日在来工法はいつ生まれたのか?
- お知らせ2024年9月15日実績十分、2×4工法の家
- つぶやき2024年9月8日高性能住宅のキモは断熱?気密?or 耐久?