日本の窓、ドイツの窓
日本の特徴的な窓にルーバー窓(ジャロジーとも言う)があります。
気密性や断熱性のことはまったく考えていない、夏を旨とする窓であります。
視界を遮ること、また通風の為の窓として少し前まで広く使われていました。
隙間風が入ってくるため、夏は良くても、冬は特に浴室に使われている場合、
過酷な環境になります。
帯状のガラスがルーバーの様に斜めに重なって閉まりますが、隙間が完全には塞がれません。
ガラスも一枚なので、ガラスを通して冷たさも伝わります。
冬を迎える前に、カバー工法(マドリモ)で樹脂製の上げ下げ窓に交換しました。
一回り小さな窓になってしまいましたが、これで冷気から解放されます。
ドイツ発祥の窓にドレーキップ窓と言うのがあります。
「ドレ―」が内開き、「キップ」が内倒しを示す単語だそうですが、
ヨーロッパでは一般的な窓で、すべてをこのドレーキップ窓にすることもあるそう。
このほかに内開きにもなるので、お掃除が楽なのも特徴です。
取っ手を捻ってロックするのですが、パッキンが潰れて気密性はバッチリ。
隙間はまったくありません。
今では日本の窓メーカーさんも作っているので、日本でも手に入ります。
(日本ではツーアクション窓と名乗っています。)
ルーバー窓とドレーキップ窓、どちらも換気機能のある窓ですが、
日本とドイツではまったく違った製品になっています。
日本人はどこまで我慢強いのでしょうか?
特に浴室にあるルーバー窓は交換しましょう。☘️
サンキハウスの高性能住宅では、浴室の窓換気は推奨しておりません。
夏、冬問わず浴室の空気は浴室ドアから室内側に開放することが
最もエネルギーロスが少なく、浴室のカビ対策にもなります。浴室の窓なし、FIX窓のプランを選択される方も増えております。
▲▼▲▼▲ イベントのお知らせ ▲▼▲▼▲
現在、お知らせするイベントはありません。
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
投稿者プロフィール
最新の投稿
- つぶやき2024年12月1日日本の窓、ドイツの窓
- 家のしくみ2024年11月24日小屋裏エアコンの壁内湿度ご報告【マニアック】
- 家のしくみ2024年11月17日床下エアコン、様々な取付高
- つぶやき2024年11月10日結露ですが、問題ありません