お部屋の印象を変えるには・・
いよいよ今年も残り一週間となりました。
年末の大掃除をする方も多いと思いますが、実は我が家の3台の掃除機が
次々と壊れ途方にくれています・・。
吸引力のダイソンにするか軽量のマキタにしようか、悩んでいるうちに新年になりそうです💦
🎍 🎍 🎍 🎍
今年最後のお題はお部屋の装飾についてです。
前回のブログにも書きましたがインテリアはシンプルモダンが人気ですが
少しお部屋にアクセントが欲しいな~となった時に壁や窓廻りに設置するだけで
お部屋の印象がガラリと変わる方法があります。
それは何かというと・・モールディングを施すことです。
モールディングという言葉をはじめて聞く方もいらっしゃるかもしれませんが
モールディングとは建築物や家具に施される「縁どり」のことで
天井と壁の接合部など部材が変化する部分に付いている装飾材です。
もともとモールディングは、海外の住宅で建築接合部の不揃いを美的に処理したり
壁面を保護する目的で使われていました。そのため窓下までの高さの腰壁や
ドア、窓枠に多く見られますが、最近ではモールディングの製造技術が進化して
インテリアの装飾として「室内美化」をする目的で天井や壁に使われています。
素材も以前は木製に塗装して納めるものが多くコストもかかっていましたが
最近ではMDFやポリウレタン、FRPなど軽量の素材のものに変わり
施工も簡易で自分でDIYしている施工例などもよく見かけます。
※画像はピンタレストよりお借りしています。
施工例を見てみると比較的簡単にDIY出来るものとして
腰壁パネル(パネルモールディング)が上げられます。
クロスの上からも専用のボンドで貼ることができるので
床から1m程度まで(もしくは窓の下)の壁に取り付けることにより
インテリアのアクセントになっています。
↑こちらは今のインテリアスタイルに当てはめるならシャビーシックな感じ。
古典的な男性的クラッシックというよりも女性的な優しい雰囲気になりますね。
シンプルなお部屋も良いけれど、リビングや寝室など
雰囲気をガラリと変えたい時にモールディングを取り入れてみるのはいかがでしょうか😊
☆ ★ ☆ サンキハウスの施工事例 ☆ ★ ☆
投稿者プロフィール

- 二級建築士・インテリアコーディネーター
最新の投稿
つぶやき2025年3月24日法改正で変わるリフォーム計画
暮らしのコツ2025年3月10日ちょこっと変えるだけで、心地よく。
つぶやき2025年3月3日晴れやかな地鎮祭
つぶやき2025年2月17日Take your time in elegance